[PR] 大学 情報サイト 現代婦女子妄想奇譚 呼び方の謎 忍者ブログ
[416] [415] [414] [413] [412] [411] [410] [409] [408] [407] [406]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


浮竹さんが人を呼ぶ時の疑問。

作中一番親しいと思われる京楽春水は苗字。
部下の三人(小椿、清音、海燕)は名前。
ルキアの場合は朽木。
しかし兄様は白哉。
マユリ様は涅。
恋次は阿散井君。

直属の部下で顔をあわせる機会が
多いキャラは下の名前呼び捨て

そしてあまり面識はないほかの隊の部下は
●●君で二人称は君

同僚はたいてい苗字呼び捨て。

謎1 日番谷くんはなぜ日番谷隊長?
A  日番谷くんが雛森に、日番谷隊長と呼べ!
   と叫んでるところを見たから。

謎2 なぜ白哉は下の名前?
A  なんかビャクヤって名前がカッコいいから。

謎3 なぜ一番親しい京楽は苗字?
A  ベッドの中では(ry

謎4 原作では一護を一護君と呼んでるのに
    塩林檎の頭の中では呼び捨てになってるのはなぜ?
A  萌えるから。副官だから。一護君じゃよそよそしいから。

オマケ  何故藍染は苗字?
A  藍染は浮竹さんに下の名前で呼んでくれといいましたが、
   浮竹さんに「惣右介?…藍染惣右介…藍染ソース家!」と
   言われたため現在に至ります。

冗談なので怒らないでください。


にしても織姫を織姫ちゃんと呼ぶ浮竹さんはなかなかクオリティが高い
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]